【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに20人が陽性
▼水がたまってきた。雪解け水も流れ込む。完成から1年が過ぎた長野原町の八ツ場ダム湖「八ツ場あがつま湖」...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスワクチンの高齢者向けの接種が12日、群馬県内では前橋、高崎両市を皮切りに始まった。初...
感染症対策について学ぶ講演会が9日、前橋市の群馬大附属小で開かれた。群馬大大学院医学系研究科の内田満夫准教授と茂木精一郎教授を講師に迎え、全校児童約600人がマスクや手洗いの大切さを学んだ。
内田さんは人との距離を取ることやマスクの着用、手洗いの徹底といった新型コロナウイルス感染症予防の大切さを説明。「これからも気を緩めないで」と呼び掛けた。皮膚科医の茂木さんは皮膚の役割や手洗いのポイントなどを紹介した。
講演後には児童たちが手洗いを実践した=写真。