チューリップ色鮮やかに ぐんまフラワーパークで見頃
▼タイトルを見て浮かんだのは、前橋の詩人、萩原朔太郎の自筆歌集『ソライロノハナ』と伊藤信吉の郷土地誌『...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
地域住民に18年間親しまれた群馬県伊勢崎市境伊与久の焼きまんじゅう屋「こまがたや」が、4月限りで閉店す...
来年開催予定の東京五輪・パラリンピックを見据え、群馬県の沼田署と沼田市は14日、同市の「ZACROS(ザクロス)アリーナぬまた」(市民体育館)でテロ対策訓練を行った。同大会でフェンシングドイツチームの事前合宿会場となる同市職員や警察官ら41人が無差別テロの発生に備えた。
市のホームページに五輪開催中止を求める無差別テロの予告メールが届いたと想定。市職員が同署に通報し、体育館利用者の避難誘導を行った。侵入してきた不審な男を職員と署員で取り押さえたところ、新型コロナウイルス感染を疑わせる発言があり、防護服を着用した警察官が応援に当たった=写真。