好評で地場野菜ランチ再び 地元大学生考案 邑楽
▼自粛生活で人との交流が減ったからか、年初に届いた年賀状や寒中見舞いが今年はことさら心に染みた。文字か...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県桐生市で生産されたマスクを紹介する「メイドイン桐生マスク展」が22日、高崎市筑縄町の大和屋高崎店...
明治ホールディングス(HD、東京都)と同社株主は15日、障害のある子どもの支援などに取り組む群馬県内のNPO法人3団体に自社製品の菓子とジュースを6箱ずつ贈った。県庁昭和庁舎のNPO・ボランティアサロンぐんまで同日、贈呈式を開いた。
同サロンのコーディネーターが推薦したラポールの会(藤岡市)、ゆい(高崎市)、彩(前橋市)の各NPO法人が対象となった。
障害児通所施設の運営などを行う「彩」の只野美佐子理事長(63)は「クリスマス会で頂いたお菓子を味わいたい。今年はコロナ禍でさまざまなイベントが制限されたので、みんな喜んでくれると思う」とほほ笑んだ。