好評で地場野菜ランチ再び 地元大学生考案 邑楽
▼自粛生活で人との交流が減ったからか、年初に届いた年賀状や寒中見舞いが今年はことさら心に染みた。文字か...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県桐生市で生産されたマスクを紹介する「メイドイン桐生マスク展」が22日、高崎市筑縄町の大和屋高崎店...
◎幅数十メートル 巨大な姿…桐生
数メートルの高さの氷柱が群馬県桐生市黒保根町宿廻の温泉旅館「梨木館」近くの山の斜面に姿を現し、訪れる家族連れたちが幅数十メートルに連なった巨大な“氷のカーテン”に圧倒されている。
市黒保根支所によると、今季は数年ぶりに大きく成長した。担当者は「久しぶりに見応えある氷柱ができた。氷は折らずに見て楽しんで」と話している。寒さが続けば、2月にかけてさらに大きさを増すという。
◎「那須庵」近くの崖 染み出た水が氷に…甘楽
甘楽町秋畑の「蕎麦の館 那須庵」近くの崖が所々で凍り付き、訪れた人たちが本格的な冬の訪れを感じている。
場所は稲含山の麓。雄川沿いの崖から染み出た水が凍り付いたとみられ、つららや気泡入りの氷ができている。公衆トイレ脇の駐車場から望める。
昭和村から孫と下見に訪れたという夫妻は「もう少し温かくなったら登ってみたい」と話していた。