【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに28人が陽性
▼第1回女子タートルマラソン全国大会は東京・多摩湖畔のコースで行われた。参加したのは最高齢71歳を含め...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症の影響で3密を避けられるキャンプに注目が集まる中、群馬県は、県内のキャンプ場6...
群馬県の昭和大河原小(林徹志校長)は20日、昭和村の同校で、環境問題や省エネについて考えるリモート授業を行った。5、6年生が富士通(東京都)の担当者に消費電力を減らすために家庭で取り組める内容を発表した=写真。
児童は班ごとに、エアコンや掃除機などでできる省エネの工夫を検討。暖房器具に関しては「朝食をたくさん食べて体を温める」「湯たんぽを使う」といったアイデアを提案した。