宿泊者数 最少515万人 昨年の4割減、コロナ影響
▼50、60人収容できる教室の最前列に置かれたパソコンの前に座り、画面に語り掛ける。画面に並ぶのは、受...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県内にある旅館やホテルの2020年の宿泊者数は前年比40.4%減の延べ515万2320人で、現在の...
文化財防火デー(26日)に合わせ、群馬県の安中市教育委員会は24日、市内の市指定重要文化財「旧碓氷郡役所」で防災訓練を行った。消防関係者や住民ら約40人が参加し、機敏な動きで放水作業に取り組んだ。
1911年に建てられ、県内で現存する唯一の郡役所。展示室からの出火を想定し、管理人が初期消火に当たった後、消防車で到着した消防団員らが一斉に放水した=写真。消火器の使い方を学ぶ訓練も行われた。
訓練後、竹内徹教育長は「火災はどんな天候でも発生する。市民や消防関係者と力を合わせて文化財を守っていきたい」と話した。