コロナ下の地域連携紹介 高崎商科大で創造フォーラム
▼100年近い藩主の不在でさびれていた前橋が活気を取り戻すきっかけとなったのは、1859(安政6)年の...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルスの感染者が群馬県内で初めて確認されてから、7日で1年が経過する。これまで3回の大きな...
ローソンと共同開発したベーカリー2品の発売日に合わせ、館林商工高の生徒が23日、群馬県館林市と明和町のローソン2店舗で店頭販売しながら商品を宣伝した=写真。
商業系総合ビジネス科の2年生79人で手掛けた「チョコチュロス」と「焼きカレーデニッシュ」で、いずれも県産食材を使っている。
同町のローソン明和上江黒東店では、生徒5人が午前9時半から店頭に商品を並べ、買い物客にチラシを渡したり、商品を紹介するなどして販売につなげた。