【速報】《新型コロナ》群馬県内で新たに28人が陽性
▼第1回女子タートルマラソン全国大会は東京・多摩湖畔のコースで行われた。参加したのは最高齢71歳を含め...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
新型コロナウイルス感染症の影響で3密を避けられるキャンプに注目が集まる中、群馬県は、県内のキャンプ場6...
新型コロナウイルス感染症で、群馬県は7日、県内での死者が累計101人となったと発表した。感染の「第3波」が訪れていた昨年12月から急増しており、同月以降の死者が約8割を占めている。
県によると、7日発表の死者は県内在住で入院していた2人。1人は90代女性、もう1人は遺族の意向で年代と性別は非公表だが、高齢者だった。2人とも基礎疾患があった。
県内では昨年3月22日に1人目の死亡が確認され、今年1月上旬に50人を超えた。101人の年代は50代の3人を除くと、いずれも60歳以上だった。死者の多くは基礎疾患があった。
一方、7日に県と前橋市が発表した新規陽性者は、10~70代の男女25人。県内での感染確認は、再陽性も含め累計5156人(うち101人死亡)となった。
既に発生が確認されているクラスター(感染者集団)では、太田市内の製造工場関連で、新たに従業員2人が陽性となり、陽性判明は計20人となった。同市内の事業所関連でも従業員2人の陽性が明らかとなり、陽性判明は計11人となった。
(山田祐二)