宿泊者数 最少515万人 昨年の4割減、コロナ影響
▼50、60人収容できる教室の最前列に置かれたパソコンの前に座り、画面に語り掛ける。画面に並ぶのは、受...
2011年、東日本大震災による自粛ムードや風評被害による観光業への影響は計り知れないものでした。同年の...
群馬県内にある旅館やホテルの2020年の宿泊者数は前年比40.4%減の延べ515万2320人で、現在の...
日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は20日、新型コロナウイルスのワクチン接種を国内で今夏までに終えるのは不可能だとして、東京五輪・パラリンピックの開催は困難で、再延期すべきだとの認識を示した。一方、菅義偉首相は衆院本会議の代表質問で、東京都など関係機関と「緊密に連携し、準備を進める」と述べ、開催に向けた意欲を重ねて示した。
松井氏は「2024年を目指し国際オリンピック委員会(IOC)と交渉すべきだ。最悪なのは中止で(大会が)なくなることだ。24年を予定しているパリも準備が厳しくなってきていると思う。4年ずつ後ろ倒しにすべきだ」と市役所で述べた。